はじめに
Netflixの大人気シリーズ『今際の国のアリス』。麻生羽呂さんによる同名漫画を原作とし、世界190カ国以上で配信されている話題作です。主演は山﨑賢人さんと土屋太鳳さん。シーズン1は2020年12月、シーズン2は2022年12月に配信され、そして待望のシーズン3が9月25日から配信開始となります。
この記事では、「これからシーズン3を楽しむための予習」として、また「シーズン1を改めて振り返りたい方」に向けて、エピソードごとに詳しいあらすじとネタバレ感想を綴っていきます。
今回はシーズン1・エピソード3をピックアップ。残酷さを増すゲームの中で、登場人物たちの人間性が浮き彫りになっていく緊張の展開を一緒に追いかけていきましょう!
エピソード2の振り返り
人が消えた渋谷での生活に慣れようとするアリスたちだったが、再びゲームへと参加することに。舞台はマンション、内容は「スペードの5・鬼ごっこ」。制限時間20分以内に陣地を見つけなければ爆死するという過酷なルールに加え、銃を持った鬼が襲いかかってくる。
仲間が次々と倒れる中、アリスは「鬼の視界がマスクで制限されている」という弱点を突き、協力を呼びかける。最後はウサギとともに残り1秒でクリアに成功。しかし多くの犠牲を払った上での勝利となった。
そして、無線から「答えを見つけた」「ビーチに帰還せよ」という言葉が流れ、物語は新たな展開を迎える――。
エピソード3の注目ポイント
仲間の間に生まれる小さな亀裂、そして迫りくる新たなゲーム――。物語はますます苛烈さを増し、登場人物たちの「覚悟」が問われていきます。
このエピソードは、単なるサバイバルではなく「人間同士の心理戦」が色濃く描かれる回。シーズン3に向けて予習する人にとっても、シリーズを見直す人にとっても、アリスたちの変化を実感できる重要な一話です。
作品情報
- 原作:麻生羽呂『今際の国のアリス』
- 配信:Netflix(シーズン1:2020年12月10日~)
- 主演:山崎賢人、土屋太鳳
- 配信国:世界190カ国
キャスト紹介(主要メンバー)
有栖良平(アリス):山﨑賢人
ゲーム好きで頭の回転は早いが、現実では不器用。極限状況での洞察力が試される主人公。
宇佐木柚葉(ウサギ):土屋太鳳
冷静沈着で行動力のある女性。エピソード2から登場し、アリスと共闘してゲームを突破する。
苅部大吉(カルベ):町田啓太
体格が良く頼りがいのある存在。仲間を守るために命を張る強さを見せる。
勢川張太(チョータ):森永悠希
明るくお調子者だが、足の怪我により精神的にも追い込まれていく。
紫吹小織(シブキ):水崎綾女
謎多き女性。嘘をついたり誘惑したりと、極限状態での複雑な人間性をのぞかせる。
苣屋駿太郎(チシヤ):村上虹郎
知的で冷静な青年。状況を俯瞰して動き、謎めいた存在感を放つ。
アグニ:青柳翔
圧倒的な体格を持つ男。鬼ごっこのゲームで冷静に戦いを挑む。
あらすじ(ネタバレあり)
① 仲間を失ったアリスたち
鬼ごっこはクリアしたものの、代償は大きく…アリスたちはショックを抱えたまま次のステージへ。
② 今度は頭脳戦!
舞台は一気に知能戦に。制限時間内に答えを導き出せなければ、全員アウトというハードすぎるルール。
③ 疑いと裏切りの連鎖
仲間内で疑心暗鬼が広がり、空気は最悪に。アリスは突破口を探すけど、犠牲をゼロにはできなかった…。
詳しいあらすじ
マンションでの鬼ごっこを生き延びたアリスたち。アリスは鬼だった女性を殺してしまった、と落ち込む。陣地に1人残るチシヤは、鬼の服の中からメモを見つける。
シブキとチョータは今日でビザが切れる。シブキは上司と不倫してまで昇進した仕事を手放したくない。絶対生きて元の生活に戻る、と決意を新たにする。そこへ、アリスとカルベが戻ってきた。カルベは無線の話をする。ビーチに向かえば答えが分かるかも、みんなもいるのかもしれない。今日みんなでゲームをクリアして明日ビーチへ向かう、何をしても。とカルベは希望を捨てない。アリスは「こんなことしてまで生き残りたいなんて。イヤなら死ねばいいのにね」と言うウサギの言葉を思い出していた。シブキの姿が血まみれの鬼に見えるほど疲弊している。2人は、死にたくない、と思いを口にする。カルベはお店に置いてあった婚約指輪を探し、彼女の無事を祈る。
夜になりようやくカルベが戻ってくるが、ビザが切れるチョータは怒る。俺とシブキさんは後がないんだぞ。
次のゲーム会場は新宿の植物公園。ご自由にお使いください、と書いたテーブルにはさまざまな工具が並べて置いてある。ゴーグルのようなものもある。スマホを起動しエントリーする4人。ゴーグルを装着し進むよう指示され、ゴーグルを装着するとアイトラッキングが始動した。エントリーが締め切られゲームが開始される。今回は4人だけでのゲームだ。
難易度:ハートの7。ゲーム:かくれんぼ。ルール:1人が狼、3人が羊。狼に見つかった人が次の狼。狼に見つからないように上手に隠れましょう。クリア条件:終了時、狼だった人のみクリア。制限時間15分。15分後、羊の首輪は全部爆発します。
ーーこの中で生き残るのは1人ってこと。
最初の狼はチョータが指名された。ゲームスタート。チョータが首輪を外そうとするが、アリスは無理に外すと爆発するかもしれない!と止める。チョータがアリスを見た時、アリスが狼になった。さらにカルベと目が合い狼はカルベに。隠れるべきは羊ではなく狼だ!「みんな!」とシブキが叫び3人はシブキと目が合い、シブキが狼になった。シブキが走って逃げる。追いかけるカルベ。チョータも追いかけるが足を引きずり倒れてしまう。ゴーグルごしにチョータはシブキに、逃げないで一緒に攻略法を考えようと呼びかけるが、シブキはごめんね、と逃げる。しかしカルベに捕まり、目が合ってしまう。狼はカルベに移り、シブキはカルベに攻撃する。アリスが2人ともやめてくれ!協力したらなんとかなるかもしれない!と言うが、シブキは甘い、これはハートのゲームと叫ぶ。狼になったアリスを追いかけるカルベとシブキ。神に祈るチョータ。
アリスに追いつき、譲ってよ、適当に生きてきたんでしょ、と言うシブキ。やっぱり希望なんか残ってなかった!と言うカルベ。飛び掛かろうとするシブキに飛びかかるチョータ。早く行け!と叫ぶチョータ。残り時間8分。アリスを探し疑心暗鬼になるカルベ。最初から自分だけが助かりたいだけじゃねぇか。アリスは工具でゴーグルを外そうとするが1人ではうまくできない。首の爆弾を壊そうとするが、爆死した鬼が目に浮かびできない。ごめん、と繰り返すアリス。結局それかよ、大学中退した時から謝るだけの人生かよ!俺に譲ってくれよ!と言うカルベ。アリスは、弟のハジメが大学に合格し父親が祝ってい他時のことを思い出す。大学を中退した兄のアリスとは違う、と言う父親。
チョータは、誰が生き残ってもいいけどこんな終わり方だけは嫌だ!と叫ぶ。落ちていた婚約指輪を見つけて、いつもアリスとチョータの話ばかりしていたことを思い出す。
お前には期待してない、と父親に言われている時も、カルベとチョータがいつも側にいてくれたことを思い出すアリス。夢があるんだ、オーストラリアにでかい牧場を買ってみんなで昼からビール飲むんだ。と語っていたカルベ。ドローンで最高級ステーキをデリバリーするよ、とチョータが言って3人で乾杯する。
ゲーム終了まで3分。俺は降りる、と言うアリス。俺にはお前らしかいなかった。誰かが生き残るなら俺じゃない。カルベ、チョータ、どこにいる?!と呼びかけるが返事はない。探し回るが姿がない。身を隠す2人。カルベとチョータが語り始める。お前らと一緒の時は嫌なこと全部忘れられた。アリス、生きてくれ。残り30秒。シブキが2人の思いに気が付く。カルベが姿を表すが、まもなく爆発した。血飛沫を浴び叫ぶアリス。チョータ、シブキも・・・。
感想まとめ
エピソード3は、アリス・カルベ・チョータ・シブキの4人だけでゲームに挑むことになりました。もし「少人数で参加するリスク」を誰かが予想できていたなら、この悲劇は避けられたのでしょうか。いや、仮に今回を乗り越えたとしても、いつかは同じ運命をたどったのかもしれません。
ゲームは鬼ごっこ。最初は「狼から逃げる」ゲームかと思いきや、実は“狼が逃げる側”だったという真実にいち早く気づいたシブキ。彼女の洞察力はさすがでしたが、ここで退場となってしまい残念でした。
足を怪我していたチョータが犠牲になるのかと予想していましたが、まさかカルベまで…。一度に親友2人を失ったアリスの絶望はあまりにも重く、見ていて胸が痛みました。
そして印象的だったのは、前回爆死した鬼の女性がアリスの脳裏に何度もよぎる場面。首の爆弾を外そうとして躊躇した時のアリスの表情は、絶望そのものでした。あの表情は本当に忘れられないほど強烈で、夢に出てきそうなほどです。
次回エピソードの注目ポイント(エピソード4へ)
・“クラブのゲーム”の始まり
体力と知力が試される過酷な挑戦が幕を開ける。
・仲間との絆の試練
協力か、それとも疑念か――生き残るための決断が迫られる。
・アリスの成長の兆し
極限状態で、アリスの中に新たな覚悟が芽生える。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます🍿
